clap3’s blog

哲学的実践の記録。きみの鞄は未だ重いのかい?

人生の荷物 3 ナイフについて

ある人は、ナイフより鍋の方が重要性が高いという意見を述べています。曰く、ナイフの用をなすものは例えば石や竹などから作り出すことが可能なのに対して、煮炊きに使える容器を自力で拵えるのは難しいと。
それも尤もですが、やはり安定的な使用に耐える刃物は持つべきです。
そんなわけでナイフの話です。

私はなるべくなら自炊したい、より正確に言えば、いつでも自炊可能な状態でありたいと思っています。
何故なら、自力で生きるというテーゼを掲げているからです。本当なら、食材の調達(獲得)も自分の手でしたいところですが、それは流石にこの二十一世紀の文明下にあっては現実味の乏しいチョイスです。
農作物を自力で生産し、タンパク源は釣った魚(畜肉の解体はさすがに辛すぎるので)と大豆に求める、或いは日々の糧を全く托鉢に委ねるというような様式にはかなり惹かれますが、今のところ夢想に終わっています。というか、おそらくうまくいかないでしょう。

貨幣経済の力を借りて食事にありつくとなると、外食、弁当などの調理済み食品、そして自炊と選択肢が発生します。外食や弁当のみで済ませれば調理器具や食器の一切を持ち物から抹消することができますが、私が求めるのはいつでも旅にでることができ、そこで基本的に独力で生きていくことができるというスタイルなので、外部のサービスに依存するというのはこれに真っ向から反します。まあ厳密にみれば、依存の度合いの高低に過ぎないかもしれませんが、受け入れられるのは食材の供給を他者のシステムに頼るところまで、というのが今のところの妥協点です。無論、そういったサービスを全く利用しないということではないです。

……で、調理作業とは、切断と加熱の二つに大別できると考えられます。
植物や動物を火の通りやすい、味の染み込みやすい、口にしやすいサイズにカットし、茹でたり焼いたり煮たり燻したりして摂取するのによい状態にするというわけです。生で食べるものはこの加熱の工程がゼロというふうに捉えることができます。

刃渡りは最低でも8cm欲しいです。私はアメリカ合衆国のCase社のHobo knifeを包丁に使用しています。水牛の骨に彫琢を施し、焼いて握りやすさを高めたグリップに、ナイフ、フォーク、スプーンの三種が収められています。それぞれ分離して使うことができます。平面に置いてもそれぞれ剣先が浮くようになっている点もよいです。
切れ味がよいので、硬い野菜でも肉でもストレスなく切れます。じゃが芋の皮むきなんか、やってて楽しくなる程です。

カトラリーナイフはフランスのBaladeo社のものを一度買ったのですが、満足できずにCase社のものに乗り換えた次第です。

Baladeoも刃渡りは問題なかったのですが、やや切れ味が悪いのと、スプーン、フォークの短さが不便の度を超えていました。
構造上、全長が把長と等しい——つまり、約12cmしかないので、浅型以外のコッヘルに突っ込むと高確率で指が汚れます。ナイフ、缶切り、コルク抜きは折りたたみ式である一方、スプーンとフォークは柄の裏にそのまま固定されているだけなのです。

他に、Victrinoxのマルチツール、Cyber toolとclassic(shipsのグルーミングセットについてきた)も保持しています。衛生的に、口にするものとそれ以外とを切る道具は分離したほうが合理的なので、このような選択になりました。
ただ、組み立て家具や家電なんかを持たないとドライバーが必要になる機会は少ないです。
classicは郵便物の開封や顔周りの体毛の手入れに使います。Cyber toolはギターの弦交換にプライヤー/ワイヤーカッターを。また芯だけのような細いボールペン(意外にもちゃんと書けます。青インク、加圧式)がついています。使用頻度の低い私にはこれだけで十分です。その他のツール(栓抜き、缶切り、コルク抜き、キリ、眼鏡ドライバー等)の存在も心強いです。
本当はノコギリとスケールがあるとさらに嬉しいのですが。

とにかく、三本のナイフを使い分けているということです。今のところ、これが最小値です。最悪どれか一つだけを選ばなくてはならなくなったら、Cyber toolを取ります。最も機能性が高いからです。その場合、フォークやスプーンは何かで代用するか、手近な木をナイフで加工して作り出すしかないな、とか想像を膨らませるのに愉悦を覚えます。

f:id:clap3:20160402134555j:image